top of page
検索

恒星進化コード「MESA」を使ってみる①: インストール

  • toshikisato
  • 2022年6月24日
  • 読了時間: 1分

超新星残骸を研究する上で、大質量星の進化の理解が重要だと最近感じ始め、恒星進化コード「MESA」を使って勉強し始めました。日本語での解説がほぼ無いので、少しずつまとめて行きたいと思います。MESA は、アメリカの UC Santa Barbara やアリゾナ州立大などが開発を進める恒星進化のオープンソースコードです(MESA site, Paxton et al. 2011)


1. まず、MESA SDK をインストール。下のサイトから入手。

http://www.astro.wisc.edu/~townsend/static.php?ref=mesasdk

2. 次に MASA をインストール。下のサイトから入手

http://mesa.sourceforge.net/prereqs.html#look-through-this-presentation-skim-the-mesa-papers

csh の場合は、下のコマンド群を実行。

setenv MESA_DIR /Users/toshiki/MESA/mesa-r11701

setenv MESASDK_ROOT /Applications/mesasdk

source $MESASDK_ROOT/bin/mesasdk_init.csh

setenv OMP_NUM_THREADS 4


この後に、

cd $MESA_DIR

​./install

以下のような表示が出ると成功。

************************************************

************************************************

************************************************


MESA installation was successful


************************************************

************************************************

************************************************



 
 
 

最新記事

すべて表示
大学教員公募の体験談 (2020-2022)

2020年から職を探すため、大学教員公募に応募して来ました。そしてこの度、専任教員として採用してもらいました。これまでの教員公募の体験談をまとめたいと思います。 今回の公募で一番驚いたのは「申請書類を本気で頑張って準備すると、本当に面接に呼ばれて採用される」という当たり前の...

 
 
 

Comments


bottom of page